経営から考える
「ボトムアップ」の
食品安全・品質コンサルティング
食品安全・品質コンサルティングは
経営の柱です。
工場運営は、安全※、品質あっての生産です。(安全・品質・コスト・納期のバランス)
会社の仕組みは一つ、切り口(観点)がいくつかあるだけ。教育とは“共育”です。人材ではなく“人財”です。組織は風土づくりが大切です。(安全活動、5S/食品衛生7Sが経営基盤)業務はPDCA単位で捉え(達成感→次の課題化・目標の繰り返し)、協働で取り組むこと ※安全:労働安全のこと。食品安全は広義の品質に含む
詳しく見る
御社のための商品を開発。
顧客ニーズに合わせた実績が多数
御社のための商品開発/研究支援をいたします。
自社にて商品開発室を持ち、お客様の声やニーズを基にしてこれまで様々な商品を産み出してきました。お客様と共に食品衛生の様々な問題に取り組んでまいります。
詳しく見る
1992年創業。
経験豊富なプロ集団が
全国に向かいます
まずはお悩み内容をお聞かせください。
最適な解決策をご提示致します
HACCP制度化に伴い、食品業界に従事されている方々はどう対応すればよいのか、
また職場環境の衛生管理がうまくいかない等、食品衛生に関するお悩みはなんでもご相談ください。熊本だけでなく、九州をはじめとし、全国のお客様のお手伝いをしている実績があります。
お客様の声を見る
現場の問題解決のために御社のご要望に応じた
処方箋・仕組みづくりをご支援いたします。
お客様の真の課題は何かという意識を常に持ち、形だけの改善策ではなく成果が出るお手伝いをさせて頂きます。一日でも早い解決を目指し、企業価値の早期向上に寄与します。お気軽にご相談ください。